開眼供養と閉眼供養とは

開眼供養

 開眼供養を行うことで、ただの墓石から仏塔としての墓石となります。そうするために仏様の 心(魂)を入れることで、ほかに「お性根入れ」、「入魂式」や「魂入れ」などと呼ばれたりします。


お墓に納骨するときに行われ、寺院のご住職様が読経することで開眼供養を営みます。


 「開眼」には‘仏像の眼を開く’という意味があって、仏像・仏画・塔婆・お墓の石塔・位牌などに 仏の心を宿すために行われます。


開眼供養を行うことによりお墓が宗教的な意味を持って、霊が安住できる場所として納骨できるようになります。

閉眼供養

 閉眼供養とは開眼供養と正反対の意味で仏塔としてのお墓からただのお墓に戻すという 意味です。ほかに「お性根抜き」、「抜魂式」や「魂抜き」と呼ばれたりします。


 お墓を改葬する時やお墓を移動するときに行われます。この際も開眼供養と同じく寺院のご住職様が読経することで閉眼供養とします。